たのしみ きわめていること

The BUKATSU (親子向け) 1-7

B-1 "世界の外遊び"

公園の広場さえあればできる

世界各国の鉄板遊びたち

線を引くだけで広場は無限の遊びフィールドへ変化

何時間でもヘトヘトになるまで遊びながら

知力体力は自然と伸びていきます

必要なら地理や世界史の入り口にもアレンジ

遊びで世界とつながってみましょう

B-2 “スポーツ”

「遊びとスポーツは別」という話
よく聞かれますが

ある遊びが面白すぎたゆえに
やる人が増えルールも明確になった
それがスポーツなのかもしれません

なのでThe SESSSIONでは
スポーツも遊びと捉え

勝ち負けよりも
「楽しかったか」
「爆笑があったか」
何より「自発性がどう伸びたか」
そこにまずはフォーカスしています

そんな中で自然とスキルアップしたり
学校の体育が楽しみになったり
そんな嬉しさがついてくるのでしょう

B-3 “博多けんかごま”

心身研ぎ澄まし
芯を打ち磨き
繊細な調整を重ねた上で

「巻く」「締める」「投げる」「叩く」
全ての動作が成長し
嬉しさも悔しさも
競争本能も破壊衝動も昇華でき

何より
そこにすら加わらず
独りで楽しむこともできる=独楽


何年もの研鑽の先には
仲間たちや下の子たち
そして森のことまで考えられるように

そんな素晴らしい文化遺産

伝えていく義務があると思っています

ご連絡ください
何十個ものコマたちと
まずは遊びに行きますね

B-4 “世界のテーブルゲーム”

The SESSSIONでは
アナログなテーブルゲーム全般も楽しんでいます

デジタルなゲームと比べて

前頭葉は活性化され

知的好奇心も満たされ

受動的ではなく能動的な経験ができ

人に説明する技術も磨ける

そんな教育効果はもちろんのこと

何より初対面でもすぐ仲良くなれて

親や仲間の笑顔を見ながら遊ぶ「至福の時」が持てる

そんな魅力的な世界各国のゲームたちの紹介と

ゾーンに入るためのアイデアをシェアしています

B-5 “室内ゲーム”

フィールドでのダイナミックな世界の外遊び
それも楽しいけど

少しのスペースがあればできる

様々な身体ゲームや音ゲーム

アジリティ(敏捷性)トレーニングの要素もあり
知らず知らずのうちに大人も子どもも
色々と磨かれ

他のスポーツへの応用もききますが

とにかく笑えて
あとは知っていると
雨の日に子どもたちにめちゃくちゃ喜ばれますよ笑

B-6 “横乗りあそび”

スケートボードやブレイブボード
体幹を鍛え
しっかりしたフォームで乗れば
サーフィンへのトレーニングにもなり

何より様々な遊び方ができます

まずは立つところから

ノーズグラブやテールグラブ等の簡単なトリック

コーンを置いてのタイムトライアルから
場所を選んでダウンヒルまで

アイデアひとつでこんなに楽しめるのか
そんな風に思ってもらえたら嬉しいです

B-7 "スラックライン"

スラックラインの起源は
1960年代にヨセミテという場所でクライマーたちが
トレーニングを兼ねて愉しんでいたチェーン歩き

現代も体幹トレーニングの要素もありつつ

親子でひたすら楽しい綱渡りもできます

ロープでやるなら張り方もお伝えしますね
おたのしみに

The MIGAKU(大人向け) 1-4

M-1 “サバイバルスキル”

大自然と共生していた昔に学ぶ
『森と生きる知恵』

最近ではブッシュクラフトとも呼ばれていますが
The SESSSIONでは

焚き火の基本やパラコード結び方の基本

ターザンロープやブランコやアスレチック
最後には泊まる場所まで
森に落ちているものとロープだけで作ります

もちろん親子でも楽しめる
深い深い世界

ようこそ

M-2 “新しい「筋力+アジリティ」トレーニング”

✴︎ジムでのマシントレーニング
→負荷や回数もそれぞれの目的に合わせ
最新の理論を皆で究めながら

✴︎メディスンボールや自重トレーニング
→部位鍛錬ではなく全身を使うので神経も研ぎ澄まされ可動域も上がります

✴︎パンチミットやキックミットトレーニング
→格闘技ならではのストレスリリースと確かなスキルアップが同時に

どれも最後は必ず大人たち全員倒れ込み(笑)
不思議と仲良くもなれる
そんな特別なワークでもあります

M-3 “トレイルランニング”

“山のサーフィン”とも呼ばれ

スポーツという範疇に留まらず
様々な効果があるとして
最近ようやく注目を浴びはじめています

脳の活性化やメンタルヘルスにも効果大
舗装路より負担が少なく飽きない
自然と繋がれて常に達成感も得られる

ただ
やはりいちばんは
「楽しい!」
これに尽きます

トレラン未体験の方

是非お誘い合わせで一緒に

日常的に通えそうな
近隣のポイントもご紹介しますね

M-4 “C Major Orchestra”

以下のポピュラー楽器や
民族楽器の基礎を学んだらすぐに
簡単なキーでオーケストラ結成

“ウクレレ&ギター”
いくつかコードを覚えて
無数の曲たちを日常に

“カホン&ジェンベ&ドラム”

様々なビートやフィルを覚えたら
あとは自由に叩きましょう


“ハーモニカ&リコーダー”

苦手と思っていた学校楽器の
概念が変わるかも


“ヴァイオリン”

好きすぎて上手く伝えられない魅力的な楽器

クラシックからポップス
ワールドからアイリッシュまで

私たちが日々集い楽しんでいる内容は

アイデアを出し合ったりアレンジしたり発明したり

日々変化していますし
メニューを決めているわけでもありません

それこそが自発性や創造性を育む上で
最重要なことだと思っていますし
そこには親子向け大人向けと明確な線もありません

なので
傾向として分けさせていただきましたが

「こんな広場をやってほしい(始めたい)」
というご依頼には現在も出張していますが

あくまでも
こういう内容もひとつの選択肢に過ぎず
きっかけを作らせて頂いた後は

その地域の皆さんで
様々にアレンジし広げていって下さったら
とてもとても嬉しいです